今日はスイカの皮の漬物を紹介します。
スイカの皮は捨ててしまう方が多いと思いますが、我が家では漬物にして、無駄なく頂いています。
ゴミの量がかなり減るので、環境にもやさしいです。
スーパーではいつもカットしたものを購入しています。
最初に、赤色の実の部分を切り分けます。
これはそのまま頂きます。
残った皮の白い部分は、外側の皮だけを切ってギリギリまで残します。
外側の皮はゴミになりますが、量はこれだけで済みます。
皮の白い部分は、食べやすいように適度な大きさに切り分けて塩もみした後、ポリ袋に入れ、塩麹と合わせて漬物にします。
冷蔵庫で半日ほど置けば完成です。
皮の漬物は、歯ごたえがあって美味しいです。
夏のご飯のお供にピッタリです。
コメント