水耕栽培

【水耕栽培その6】花が咲き始めました

種まきから53日目。花が咲き始めました。更に3日後の、種まきから56日目。他の苗からも次々と花が咲き始めました。
食生活

ズッキーニ 焼いちゃいました

ズッキーニを入手しました。食べ易い大きさに切った後、フライパンにオリーブオイルをひき、蓋をして蒸し焼きにしました。見た目はカボチャっぽいですが、見た目と違いどちらも水分たっぷりで、暑くなるこの時期にピッタリのお味でした。
食生活

簡単! とうもろこしの茹で方

茹で方その1:電子レンジを使用周りの皮を取り除き、最後の薄皮だけを残します電子レンジで加熱します(2本の場合は600Wで5分)茹で方その2:フライパンを使用蓋をして蒸し焼きにします。(2本の場合は中火で10分)
食生活

オーストラリア産 黒ぶどう

オーストラリア産の「黒ぶどう」という商品を購入しました。「スイートサファイア」という品種で、2024年7月の規制緩和で日本でも食べられるようになったみたいです。
水耕栽培

【水耕栽培その5】地盤強化

今までは根本部分をスポンジだけで支えてきましたが、苗が大きくなると十分に支え切れないので、今回は土に代わるものとして「ハイドロボール」を入れて苗を安定させました。
水耕栽培

【水耕栽培その4】順調に成長中

種まきから47日目。ペットボトルと豆乳パックのどちらのミニトマトも順調に育ってます。根の部分は、覆いを外すとこんな感じ。綺麗な根がびっしり張ってますね。
水耕栽培

【水耕栽培その3】豆乳パックへの植え替え

前回残った苗を豆乳パックに植え替えてみました。ペットボトルの時は、根の部分に藻が生えないように段ボールで覆いましたが、豆乳パックの場合は、内側がアルミ加工になっているため、覆い無しでそのまま使えます。
水耕栽培

【水耕栽培その2】ペットボトルへの植え替え

ミニトマトは発芽から2週間ほどがたち、芽がしっかり伸びてきました。根もしっかり張ってきたので、今日はペットボトルに植え替え、液体肥料の使用も開始しました。液体肥料は水耕栽培に適した「ハイポニカ」を使用しました。
水耕栽培

【水耕栽培その1】ミニトマトの水耕栽培はじめました

今年の夏はトマトを自分で育ててみたいなと思い、室内で手軽に始められる水耕栽培を始めました。水耕栽培では、野菜の種、ペットボトル、液体肥料だけで、室内でも簡単に家庭菜園を楽しめます。
未分類

ブログのご紹介

「ゆったり生活」のブログを始めました。このブログでは、日々の生活で見つけた食生活や趣味などの情報を発信していきたいと思います。